Q | 小学生のうちに何を学ばせればいいのでしょうか? |
A | 文法を軽視していませんか? 3単現のSの徹底。I like this dog. I を Tom にすると V の like に s がつく。疑問文にすると V の s はとれて Do が Does になる。(否定分も同様)これらのことを S を You, Tom, They, Mr.Smith....... V を go, love, use, walk など平易な単語を用いて(無理に単語数を増やそうとしないでください。ますます嫌気がさすだけ!)2、30文解いて徹底させる。2、3週間後にまた解いてケアレスミスが1つもなければ 過去時制 現在進行形へ。 ここまでの文法は、学校・塾の英会話が始まる前にぜひ習得しておいてください。 受動態、I've been 以外の現在完了、関係代名詞は必要ありません。 |
Q | ローマ字は必要でしょうか? |
A | 特にシャ(sha)とかキャ(kya)等は大事です。 幼年期にローマ字を教えると英語の発音が悪くなると敬遠する親がいますが間違いです。(どのみち今からどう頑張ってもネイティブの英語にはなりません!)またローマ字が分からないとコンピューターが使えません。 |
Q | 塾でやってる文法・構文が難しすぎませんか? |
A | 関係副詞(あるいは前置詞+関係代名詞)、完了時制の受動態、原形不定詞、仮定法、話法 これらの文法は中学(高校受験)にはまったく必要ありません。 これらをやってる塾や参考書に近づいてはいけません。大衆塾は皆さんから授業料を頂かなくてはいけない関係上、どうしても知識をひけらかして(知らないコトを教えて貰うと何か得した気になって その日も通ってよかったなぁ と思いがち)キワモノっぽい教材になりがち。 単語の強化も必要ありません。(本屋さんで売ってる厚さ2,3mmの1000数百語の単語で十分です)まだ中学段階では使用される長文の内容が平易なので(よく熊さんとかキツツキとかが登場します)知らない単語も容易に推測がつくからです。そのかわり、学校や教科書レベルの書き換え構文は完璧さが要求されます。それらは未来形(You go to Nara, ⇒未来形にすると You are going to Nara. になってしまって go を入れ忘れる人多し。go のときは to go 無しで近未来を兼ねるなんていう小ざかしい話は will = be going to [goingには行くという意味がない] としっかり暗記が固定して数週間後に説明する)、最上級文を⇒比較級を使っての書き換え、too to ⇒ so that A can't enough to ⇒ so that A can He is enough old to do that. となって enough と形容詞の位置を逆にする人多し! It (for 人) to 構文、受動態で by を使えない例外4文 be surprised at be interested in be covered with be known to(仮定法じゃない)普通の IF で英作すると If Tom comes tomorrow, I will go to his house. で Tom の次に Will が入ってしまいませんか?(tomorrowの印象が強いからです)ever, never, already, just now, yet, since, for などがついて文章を現在完了にする。これらの単元はどの高校入試でも面白いように1個づつ出てきます。何冊問題集をやっても1つの間違いもあってはいけません。 関係代名詞:先行詞はどこにあるか?関係詞のすぐ左隣り(とりあえず初心者用の文では1つの例外もありません)先行詞が人=関係代名詞のすぐ右が V なら who、すぐ右が S+V なら whom。(目的格・所有格というふうに教えないでください。スムーズな英語の思考の流れが疎外されます。) 先攻詞がモノ(犬、車、本・・・)=関係代名詞のすぐ右が V でも S+V でも which 先行詞がモノの場合、所有格以外すべて which なのでモノから始めるのがお勧め。 どんなに頭が悪くても基本構文集さえ完璧に暗記すれば、誰でもどんな難関校でも射程距離になるのが(中学学習)高校受験のいいところ。(大学受験には一般常識と国語力という壁がたちはだかる) |
Q | 大手進学塾に通って頑張っているんですが成果が出ません。 |
A | 単語量が圧倒的に不足していませんか?それも中学レベルの基礎単語が。 He has few friends. で"彼は2、3名友人を持っている"と訳しませんか? "closeの意味を2種類"と言われて、"え?"となりませんか? 動詞は[klouz]で"閉じる"(これはほとんどの高校生が答えられます)形容詞は[klous]で"近い・親しい"(答えられない大学受験生、結構います。もちろん中学1年必須単語です。)anyhow, barely, fetch, hardly, still(副詞)の"まだ"以外の(形容詞)の意味・・・、大丈夫ですか? |
Q | 偏差値は結構高いんですが本番入試で結果が出ません。 |
A | 日本人が編集した教材を使用していませんか? 『え?何か問題でもあるのか?』ですか? "机の上に私の本がある"という英作をしてみてください。"~がある"というみなさんおなじみの構文です。"There is my book on the desk."としませんか? このまちがい 英語の教師たちでもよく見られます。それでは"ガレージに自分のポルシェがあるよ"って言う時は"There is my Porsche in my garage"って言うんですか? バス停でバスを待っているんだけど、バスがなかなか来ない。あなたの前にお爺ちゃんも待っていた。お爺ちゃんに尋ねる。『どのくらいの間バスを待っているの?』時間の長さを問う疑問文。"How long have you been waiting for the bus?"現在完了進行形です。中学生でも優秀な子は結構正答します。(なぜこの時制なのかは分かっていなくても文体が暗記されているからです。) それではお尋ねします。今も(例えば8時32分だったとしましょう)あなたもそのお爺さんも立って待っているのでしょう?それだったらどうして"How long are you waiting for the bus?"って言っちゃいけないんですか? "???"過去から継続しているから? そう解答する英語教師も結構います。 ちょっと待って!現在進行形って状態が過去から継続していませんか? "I am playing the piano."って昨日から弾いていてもOKですよね? (喋り始めたその瞬間に動作が始まったわけない!) 過去形の文章も現在進行形の文章も(嘘つきのした話以外)全部経験でもありますよね? じゃ現在完了時制って必要なくなっちゃう??? グローバルスタンダードの教材を使ってみるメリットは本当は数学でもあてはまります。数IABの頃は数学が得意で(中学の頃頑張った貯金で結構いけますから)理系進学を選択したんだけど微積分になったらサッパリわからなくなった、という人 結構大勢いませんか?(その後どんな塾に行こうが、どんな教材を使おうが、何時間勉強しようが一向に成果が出ないっていう人)そういう方には思いきって先進国の教材を使うことをお勧めします。GCSEからはじめてシックスフォームの教材へと進みます。帰国子女達が数学をも得意な人が多いのは教材のせいもあるのです。インドの高校生もマレーシアもベトナムも世界中同じ教材で数学の勉強をしています。そう思っただけでもワクワクしませんか?因数分解は resolution into factors 微分は differentiation と言います。 |
Q | リスニングが苦手ですが。 |
A | 語彙量が決定的に不足していませんか? 大多数の日本人は"発音は多少心もとないにしてもソコソコ意志伝達できる英語を習得したい"とお考えです。でもそのためには"二日酔い""深づめ""ワイロ""さきおととい(一昨日)"英会話を潤滑に行うためには、このくらいのレベルの英語はあらかじめ暗記しておく必要があるとは思われませんか?(知らない言葉はいくら考えても思い浮かばないし聞き取れない!) "超人ハルク"という映画があります。原題では"HULK"の前に"INCREDIBLE(形)途方もない"がつくのですが INCREDIBLE という単語を知らないサラリーマン達は前置詞 IN の後にクレ???という言葉が続くのだと思って、そこを聞き取ろうとして挫折します。INCREDIBLE という単語を知っていれば1秒で解決する問題。 (知らない単語は聞き取れないのです) |
Q | リスニングのテストの結果が出ないんですが。 |
A | ただ漫然とテープを聞き流していませんか? 聞き取れている部分はもう聞く必要がないし(聞こえているわけですから)聞き取れない部分を聞き流してもダメです。(幼年期のネイティブはそうやって言語を習得するのですが [それが 聞き取れなくてもいいから聞いてろ という教材者の理論のようです] それは強い欲求(チョコが欲しいとか・・)に対して意志伝達が成功すれば"報酬"という結果が出て トライ⇒報酬 トライ⇒報酬 で言語を習得するのですが我々には使えません。(もう幼年期でもないし、他の言語を知らないほど頭が空っぽでもないからです) "The manager crossed the item off the list" (クリックすると音声がお聞きになれます) という聞き取り文ならば、中級レベルの受験生なら item off の部分が聞き取れないはず。もし他が聞き取れているなら(もうその部分は聞かなくていいです。時間の無駄です。)item off の部分だけ再生スピードを色々にさせて、色々なヘッドフォンで数百回も反復させてください。 そのうち薄皮を剥ぐ様に聞こえてくるはず。その言葉が聞こえるようになれば、その単語1個分だけ英語力が伸びたのです。 the というのも聞き取りが軽視されがちな音。実際 Q文が the であろうが that であろうが a であろうがスコアに影響がないからです。しかし訓練中は the なのか that なのかシッカリ認識できる耳を作らないと先行き伸び悩みます。 |
Q | ライティング試験対策のために色々な教室に通いましたが、朱で添削を受けるだけで一向にスコアアップせず、手応えもないのですが・・・ |
A | ライティングとスピーキングは集団授業では厳しいですよね(本当はリーディングもですけど)。 まず一定の雛形を数個準備します。(英文です!) 「Aに賛成か否か?」「AとBでどちらを好むか」 「私はAよりBを好む」「理由は2つある。1つは・・・」「結論は・・・」等々。 その時に、ネイティブが書く英文を目指してはダメです。我々が目指している試験高得点の文章と、ネイティブの書く文章は全然別の話です。 よく本やテナントビルに入った教室とかで「英文で常にものを考えましょう」とか「まず、ブレインストーミングして・・・」などの話しが出てきますが一笑に付しましょう。我々が目指している英語はそんなレベルにありません。そんな高レベルの人は夜な夜な私のHPなんか眺めていません。 次に、書く内容が常に瞬時に日本語で出てくる訓練をしてください。 駅前の噴水に鳩がいたら、「私はこの鳩が嫌いだ。理由は3つある。第一に・・・」というように、暇さえあれば日本語(!)でブツブツ・・・ 日本語で思い描けない文章は英語でも絶対に頭に浮かびません。 |
このブログ記事を参照しているブログ一覧: フィールド別のQ&A
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://m-method.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/49