M-method

Toppage | Sitemap | Contact us
2007年3月4日
Oxford からの手紙 2日本時間で言うともう「今晩は」の...
トップページ  >   留学生お便り   >  2007年3月4日

2007年3月4日

Oxford からの手紙 2

Oxfordの桜Oxfordの桜
日本時間で言うともう「今晩は」の時間ですね、きたが〜です。

日本はかなり春めいてきているらしいですが、ここOxfordも春の息吹が感じられるようになりました。先日大学のキャンパス内で桜に似た花が咲いているのを発見。やはりそうでした。ヨーロッパの桜は日本のより小ぶりで色も薄いのでなんだかとても儚げな感じがします。花の咲く時期も日本より早いんだそうです。写真に撮りましたのでみてください。

さて今回の話題は、イギリスの「雨」についてです。

わたしがここに来てから2ヶ月余りの間に雨は結構降っています。朝は青空!で午後になると曇り、雨、また晴れたり、曇ったりと要するに1日のうちでも天気がコロコロ変わります。雨は降ると結構本降りです。別に雨の降る光景は珍しくも何ともありませんが、私が不思議に感じるのは、イギリス人のほとんどの人が男女を問わず傘をささないことです。

霧雨や小雨ならわかりますけど、ざーざー降っているのにさしてないんです。ずぶぬれ状態で歩いています。傘を持っている人が本当に稀なんです。私はそんな中で絶えず折りたたみ傘をバッグに忍ばせ、雨が降るといつもあ〜持ってて良かったと思います。人事ながらあんなにぬれたら洋服の生地が傷むだろうな、とかコートが台無しだな、とか思ってしまいます。

その代わりみんなよくフード付きのジャケットを着ているのに気が付きます。日本で言うトレーナーの類やパーカー、ヤッケタイプのもの、を着ている人多いです。雨がふるとみんな、あわてることはなく「また降ってきたか」なんて感じてフードをかぶって歩いています。日本だったらコンビニに走って使い捨て傘を買いますよね。ああいうタイプの傘は多分日本くらいしか売ってないんじゃないでしょうか。こちらは普通の傘を買うことになるので雨が降ると傘を買うっていうことはしていないと思います。折りたたみ傘で安くて12〜15ポンドくらいしますから。

そこで提案1つ。イギリスに来るときは季節を問わず、フード付きジャケット、雨にぬれても平気なタイプを持参するといいと思います。夏でも場所によって気温は低いし風も強かったりしますので。まあ日本人は傘持ってくる人多いと思うんだけど、霧雨とかでさしてると傘って結構邪魔でしょう、人ごみ歩いていると。あとは薄手でもいいけどセーター。夏でも場所によってかなり寒かったりするので。持っていないと肌寒いのでつい買っちゃうんだよね。でも風よけ雨よけという点ではやはりフード付きジャケットのほうが重宝しそうな気がします。

以上きたが〜でした。


1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6
お便りをくれた留学生一覧へ
トップページに戻る

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 2007年3月4日

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://m-method.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/57

« 前の記事   |   2007年3月4日   |   次の記事 »

カテゴリー

  • M-method
  • ラインナップ
  • IELTS
  • TOEIC
  • TOEFL iBT
  • 高校生・中学生
  • スピーキング・コース
  • 合格報告
  • 授業風景
  • 料金体系
  • Q&A
  • フォトギャラリー
  • 最新トピックス/つぶやき
  • 留学相談

ブログ&祝辞

  • 留学生お便り
  • 祝辞

試験情報

  • 試験情報

お問合わせ

  • お問合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
個人教授:正木 滋 お問合わせ先:03-5761-7130
Facebookもチェック
RSS FEED RSS FEED   TOPPAGE サイトの最初のページへ   TOP ページの先頭へ  
Copyright(C) 2006-2008 株式会社ニポデミア Allrights reserved.
Powered by Mod by Movable Type version 4.1